よくあるご質問
▼LANCEBAND3操作方法
Q.「文字盤はどのようにすれば変えられますか?」
A.
①ホームボタンを長押しして左右にスワイプします。
②また、アプリの「設定」>「デバイス接続済み」>「テーマ」に移動することでも変更できます。
Q.「LANCEBAND3の電源の入れ方」
A.
①サイドボタンを長押してください
②充電してしばらくたってから①をお試しください
Q. 「LANCEBAND3の電源の切り方」
A.
①電源がオンの状態でサイドボタンを長押しし、電源OFFをタップしてください
②電源がオンの状態でLANCEBAND3のホーム画面から上から下にスワイプし、「Setting」をタップします。その後、下から上にスワイプし「OFF」をタップします。
③バッテリー残量が非常に少ない場合LANCEBAND3が振動し、自動で電源がオフになります
Q. 「バッテリー残量の確認方法」
A.
①LANCEBAND3を充電器に接続したときに自動で表示されます。
②LANCEBAND3のホーム画面を上から下へスワイプし、ドロップダウンメニューでバッテリーの残量を確認できます。
③文字盤画面にバッテリー材料を確認します。(ただし文字盤によって表示場所に違いがあり、確認できない場合もあります)
Q. 「LANCEBAND3の充電方法」
A.
充電コードをUSBポートに差し込み電源と接続してください。その後充電のクレードルの上にLANCEBAND3を載せます。正しく充電しているとLANCEBAND3の画面に充電アイコンが表示されます。
Q. 「充電時間はどのくらいですか?」
A.
使用環境にも寄りますが、1時間程度でフル充電されます。
※換気の良い乾燥した場所で充電してください。また充電ポートに水分がないことを確認してください。
=================================
▼運動の開始
Q.「運動モードへの切り替えはどうすればよいですか?」
A.
①LANCEBAND3の画面がホーム画面のときサイドボタンを押します。その後運動のアイコンをタップします。自分がする運動を選択するとストップウォッチがスタートします。
②LANCEBAND3のホーム画面を左から右へスワイプします。運動の画面が表示されるので適当な場所をタップすると、運動の種類を選択できる画面に移動します。自分がする運動を選択するとストップウォッチがスタートします。
Q.運動モードの違いはありますか?
A.運動モードの種類には違いはありませんが、消費カロリーは利用者の身長、体重、運動時間の長さに影響されます。
=================================
▼健康管理機能
Q.「自分の体温を知るときどうすればよいですか?」
A.LANCEBAND3のホーム画面を横へスワイプし続けると体温が表示されている画面があります。
Q.「自分の心拍数を知るときどうすればよいですか?」
A.LANCEBAND3のホーム画面を横へスワイプし続けると心拍数が表示されている画面があります。
Q.「自分のストレス値を知るときどうすればよいですか?」
A.
①手首にウォッチをぴったりとフィットさせて装着します。
②同期した端末のアプリフォームで「ストレス値」、または画面右下の ボタンをタップして、切り替えた画面下の計測ボタンを押します。
③LANCEBAND3のホーム画面を横へスワイプし続け、ECGの画面に切り替えます。
④ウォッチをつけていない方のの手指をサイドボタンの上にのせます。
⑤しばらく動かないでじっとしていてください記録には90秒ほどかかります。記録が終わると計測結果を表示します。
Q.「自分の血圧を知るときどうすればよいですか?」
A.
①手首にウォッチをぴったりとフィットさせて装着します。
②LANCEBAND3のホーム画面を横へスワイプし続け、血圧の画面に切り替えます。
③なるべく静かなところで、椅子などにすわって、肘まで机の上にのせて、ゆったりとした姿勢と気持ちで測ります。測定全体が完了するまで約20秒ほどかかります。
Q.「自分の血中酸素飽和度を知るときどうすればよいですか?」
A.
①手首にウォッチをぴったりとフィットさせて装着します。
②LANCEBAND3のホーム画面を横へスワイプし続け、血中酸素の画面に切り替えます。
③血中酸素の測定を一時停止するには、LANCEBAND3画面を右にスワイプします。
④測定全体が完了するまで約15秒ほどかかります。
⑤測定の結果は、同期した端末のアプリのホーム画面でも確認可能です。
Q.「睡眠の記録を見たいときどうすればよいですか?」
A.
①手首にウォッチをぴったりとフィットさせて装着します。
②装着時に睡眠をとると自動で入眠時、覚醒時、浅い眠り、深い眠りのいずれかの状態であることを検出します。アプリで睡眠データを同期して詳細を表示できます。
③LANCEBAND3のホーム画面を横へスワイプし続け、睡眠の画面に切り替えます。浅い睡眠時間、深い睡眠時間が表示されます。
④アプリでは睡眠の履歴データを確認できます。アプリを開き、ホーム画面の「睡眠」をタップすることで日時の睡眠統計と睡眠の質の評価を表示します。
Q.「睡眠が正しく計測されていません。」
A.
(1)寝るときは手首から浮いてると正しく計測できません。腕に密着するように本体をご装着ください。
(2)また、脈拍が安定しているときにもカウントされる場合がございます。
Q.「健康レポートを見たいときどうすればよいですか?」
A.
①同期した端末のアプリホーム画面下の ボタンをタップしてレポートリストを表示します。
②種や月のレポートタップすれば、右図のように各データを確認できます。
=================================
▼便利な機能
Q.「通知の取得をしたいときどうすればよいですか?」
A.
①LANCEBAND3と使用している端末をペアリングします。
②上から下へスワイプしてメッセージを探します。
③そこをタップします。
Q.「メッセージや電話の通知がLANCEBAND3の画面に表示されません。」
A.
機種によって反応がない場合がございます。ご不便をおかけしますが、改善に向けて現在調査中です。
Q.「LANCEBAND3の時間を調整したいときどうすればよいですか?」
A.
①使用している端末とペアリングすると自動でリアルタイムがLANCEBAND3のホーム画面で調整できるようになります。
Q.「ペアリングをしたいのですがどうすればよいですか」
A.
①LANCEBAND3のホーム画面を上から下にスワイプしてLANCEBAND3のデバイス情報をタップします。
②デバイスの番号を確認します。
③端末のアプリを開き、右下のプラスボタンをタップします。
④LANCEBAND3を選択します。
⑤「デバイスを探しています」と表示された後、②で確認したデバイスの番号が表示されます。
⑥端末で表示されているデバイスの番号が③と同じ番号ならタップします。
⑦ホーム画面に戻りペアリングを自動で始めます。右上の設定の下の表示で接続済みとでたら、ペアリング完了です。
Q.「ストップウォッチを使用したいときどうすればよいですか?」
A.
①LANCEBAND3のホーム画面で下から上にタイマーが見つかるまでスワイプします。
②タイマーをタップします。
③▶のボタンを押すと時間が計測され始めます。
④ストップウォッチ機能を中断したい場合は、サイドボタンを押してください。
⑤左下の戻りボタンをタップすると、測定されている時間をクリアします。
Q.「LANCEBAND3の時間を調整したいときどうすればよいですか?」
A.
①使用している端末とペアリングすると自動で現在の時刻がLANCEBAND3のホーム画面で表示されます。
Q.「LANCEBAND3をおやすみモード(メッセージなどがあっても振動や画面が点灯しない)にしたいときどうすればよいですか?」
A.
①ホーム画面で上から下へスワイプして、「お休み」ボタンを探します。
②「お休み」ボタンをタップし、おやすみモードに切り替えることができます。
=================================
▼本体機能・特徴について
Q.「バンドを本体(フレーム)に取り付けたい時どうすればよいですか?」
A.
①最初にバンドのレバーがない方の突起を本体の穴に入れます。
②次にバンドのレバーをさげ、突起をひっこめてから本体の穴に入れます。
Q.「バンドを取り外したい時どうすればよいですか?」
A.
①バンドのレバーをさげ、レバー側の突起をひっこめてからバンドの片方が取れます。
②もう片側の突起を引っこ抜くようにしてバンドと本体(フレーム)から取り外します。
Q.「ベルトの突起が差し込む穴に入りません」
A.
時計本体の穴が小さい穴が小さい場合があります。
レバーをぐっと上に力を入れて、穴に押し込むようにしてください。
それでも穴に入らない場合はお問い合わせください。
=================================
▼新規登録・ログインについて
Q.「登録する名前はニックネームでも大丈夫ですか?」
A.
登録された名前で管理画面に表示されます。その際に本名出ないと本人の特定ができないことがございますので本名でご登録下さい。
Q.「ログインは何回もする必要がありますか?」
A.
最初のログインのみで後はする必要がございません。
Q.「ログインが必要な理由は何ですか?」
A.
社員の健康データを一元管理するために必要です。
=================================
▼その他
Q.「端末を複数で同期はできませんか?」
A.
ご不便をおかけしますが、現在は不可能です。
Q.「スマートフォンとペアリングしないままだといつまでLANCEBAND3内にデータが保存されていますか?」
A.
LANCEBAND3内のデータは5日間にペアリングしないと自動で上書きされてしまいます。ペアリングするとアプリ内で過去のデータが保存され今まで記録したものが見えるようになりますので、ペアリングすることをお勧めします。
Q.「アプリで同期した後、しばらくするとスマホ⇔時計の接続(Bluetooth)が自動切断されてしまいます。その際に電話通知が届かないのですが、これは仕様なのですか?」
A.
→LB3の電池を持たせるために常にBluetoothを繋げているわけではなく、切っているタイミングがあります。今後は常に通知機能が使えるように改善していきます。
Q.「今後通知機能にslackを追加しますか?」
A.
Slackをはじめとするよく使うコミュニケーションツールは今後も追加して行く予定です。
Q.「時計の画面の点灯がすぐ消えてしまいますが、点灯時間は調整できませんか?」
A.
ご不便をおかけしますが、現在は調整できません。今後改善に努めてまいります。
Q.「付属のケーブル以外で充電できますか?」
A.
付属のケーブル以外では充電できません。
Q.「Bluetoothの設定 ウェアラブルウォッチとスマホがつなげているのに
のアプリとはつながりません。」
A.
スマホとつながっている状態を解除し、アプリで接続するとできます。それでも接続できない場合はお問い合わせください。
Q.「メールアドレスを変更するときに紐づいてるデータは消えてしまいますか?」
A.
ご不便をおかけしますが、現状ではデータは消えてしまいます。今後改善に努めてまいります。
Q.「健康レポートの所属が無所属になっていますが、どうすればいいですか?」
A.
所属は管理者画面で変更できるので、所属している団体内の管理者にお問い合わせください。

